BMWは7月5~7日、ドイツで開催した「BMWモトラッドデイ2019」に合わせて、ワンオフモデルの『X7ピックアップ』(…
三菱自動車の米国法人は、『エクリプスクロス』(Mitsubishi Eclipse Cross)の2020年モデルを、7…
トヨタのコンパクトハッチバック『ヤリス』(日本仕様の現行名はヴィッツ)の新型プロトタイプが、ニュルブルクリンクに出現した…
アウディのコンパクトハッチバック『A3』および『S3』の次期型プロトタイプに続いて、派生モデルとなる『S3セダン』次期型…
マイボイスコムは「自動車の運転支援機能に関するインターネット調査」の結果を発表した。 調査は6月1~5日に実施し、1万…
クボタは、GPS農機「ファームパイロット」シリーズの第6弾として、有人オペレーターが搭乗した状態での自動運転が可能な「ア…
フォードが誇る不動のベストセラー・ピックアップトラック『F-150』次世代型を、初めてカメラが捉えた。 F-150は、…
フィアットは7月4日、フィアット『500』(Fiat 500)の「ドルチェヴィータ」(Dolcevita)仕様を欧州で発…
ルノーは7月3日、新型『キャプチャー』(Renault CAPTUR)を欧州で発表した。 キャプチャーは、ルノーのコン…
レクサスはフラッグシップクーペ、『LC』(Lexus LC)のコンバーチブルモデルの市販化を発表した。イギリス・サセック…
メルセデスベンツは、新型コンパクトSUV『GLB』を発表したばかりだが、その高性能モデル『AMG GLB 35』プロトタ…
キャデラックは、新型SUVの『XT6』(Cadillac XT6)の米国受注を開始した。米国ベース価格は、5万3690ド…
BMWグループ(BMW Group)とダイムラー(Daimler)は7月4日、自動運転技術の共同開発に関して、長期的な戦…
メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGは7月4日、『CLA45 4MATIC+』(Mercedes-AMG C…
BMWは7月3日、新型『X6』(BMW X6)を欧州で発表した。 初代X6は2008年1月、米国で開催されたデトロイト…
ホンダは7月4日までに和光ビル(埼玉県和光市)で開いた「ホンダミーティング2019」で、2020年に技術確立を目指してい…
ジャガーの2ドア・スポーツクーペ『Fタイプ』の次期型プロトタイプを、スクープサイトSpyder7のカメラが初めて捉えた。…
コンチネンタルタイヤは、同社の高性能タイヤ『コンチスポーツコンタクト5』が、トヨタ自動車が5月17日に発売した新型『スー…
アストンマーティンは7月4日(日本時間7月4日夜)、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019…
TOYOTA GAZOO Racingは、レース専用車両「GR スープラ GT4」を2020年から販売すると発表した。G…
マツダは7月4日、『アテンザ』の一部改良を機に、モデル名を海外名称である『マツダ6』に統一すると発表した。また『デミオ』…
マツダは、軽商用車『スクラムバン』および軽乗用車『スクラムワゴン』を一部改良し、先進安全装備の拡充などを行って7月4日よ…
BMWは7月2日、英国で7月4日(日本時間7月4日夜)に開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019」…
メルセデス・ベンツ日本は電気自動車『EQC』(Mercedes-Benz EQC)の商談予約受付を7月18日からオンライ…
MINIは7月2日、英国で7月4日(日本時間7月4日夜)に開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019…
ジャガーカーズは7月4日(日本時間7月4日夜)、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2019」に…
ヤマハ発動機は7月4日、低速自動運転車両の開発力強化などを目的として、自動運転OS(Autoware)の開発などに取り組…
アウディの新型SUV『Q8』のを9月3日に発売すると発表した。アウディのSUVのフラッグシップとなるモデルながら、クーペ…
マツダは7月4日、同社のフラッグシップモデルである『アテンザ』を改良し、車名も海外で採用している『MAZDA6』(マツダ…
清水和夫