注目の自動車ニュース
F1並の空力性能で「物理法則の限界に挑む」、BMWが高性能テスト車両公開…上海モーターショー2025
BMWは、23日に開幕する「上海モーターショー2025」のプレビューイベントにおいて、高性能EVコンセプト『Vision Driving Experience(ビジョン・ドライビング・エクスペリエンス)』を初公開した。
この車両は、次世代EVを示唆する『Vision Neue Klasse(ビジョン・ノイエ・クラッセ)』をベースに開発されたものだ。
Vision Driving Experienceの中核となるのは、「Heart of Joy」と呼ばれる高速制御コンピューターだ。このシステムは、BMW Dynamic Performance Controlソフトウェアと連携して、全ての走行ダイナミクス機能を中央で計算する。今回の展示では、量産モデルとは異なり、このHeart of Joyがセンターコンソールに露出した状態で披露された。
BMWによると、Vision Driving Experienceは物理法則の限界に挑戦するために特別に設計されたという。最大トルクは1万8000Nmに達し、「世界最速のテストリグ」と呼ばれるこの車両は、BMWが独自に開発したHeart of JoyとBMW Dynamic Performance Controlの究極の耐久テストとなるという。
アクティブエアロダイナミクスにより、このドライビングマシンは最大1.2tのダウンフォースと最大3Gの横Gを発生させる。これはF1に匹敵する性能であり、一般的な道路交通車両の要求をはるかに超えている。
Heart of Joyは、ノイエ・クラッセの新しい機能アーキテクチャーにおいて、走行、制動、回生充電、一部のステアリング機能を担う中央コンピューターだ。高速な情報処理と電気モーターの直接制御により、より少ないシステム介入で新レベルの俊敏性と走行安定性を実現するだけでなく、制動操作の98%を回生ブレーキで行うことを可能にする。これは現在のアーキテクチャーと比較して25%の効率向上を意味する。
上海モーターショー2025のために、Vision Driving Experienceには革新的な蛍光塗装が施された。この特殊な光感応性顔料を含む塗料は、わずかな光でも充電され、暗闇では充電状態に応じて白っぽい黄色から鮮やかなネオンイエローまで色が変化する。さらに、車両後部には「マジックフィルム」が取り付けられており、紫外線の刺激により、車両後部から前部にかけて黄色からオレンジ、ピンクへのグラデーションを生み出す。
BMWは、年末からハンガリーのデブレツェン工場で最初の全電動ノイエ・クラッセ車両の生産を開始する予定だ。新レベルの精度と走行ダイナミクスを保証するHeart of Joy中央コンピューターは、全てのノイエ・クラッセ車両に標準装備される。