注目の自動車ニュース

トヨタ『GRヤリス』改良新型を発表、足回りを再チューニング

  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》

トヨタGAZOOレーシング(以下、TGR)は、コンパクトカー『ヤリス』の高性能モデル『GRヤリス』の改良新型を発表した。4月11日より全国のトヨタ車両販売店で注文受付を開始しており、5月6日から発売する。

また、1月の「東京オートサロン2025」でコンセプトモデルを披露し、モータースポーツで得た知見を織り込んだメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」を同時に発表した。こちらは、2025年秋以降の発売を予定している。

GRヤリスは、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を通して生まれたモデルだ。2020年9月の販売開始以降、TGRはGRヤリスを用いて様々なモータースポーツに参戦し、得られた知見を車両の改良に活かしてきた。

今回の改良版GRヤリスでは、8速AT「GAZOO Racing Direct Automatic Transmission」(GR-DAT)の性能向上や、クルマとの一体感を高めるためのシャシー部品の改良が施されている。

具体的には、ボルトの変更や、その他一部のボルト類の締結トルクアップに合わせて、サスペンションセッティングを再適合。ショックアブソーバーの減衰力を調整することで、コントロールと乗り心地の両立を図った。また、EPSチューニングでは、ステアリングのリニア感(ステアリングを切った量に対し、1:1で操舵感が得られる感覚)の向上を目指し、プロドライバーの大嶋選手とともに何度も改善を繰り返した。

グレードごとに異なる特性が与えられており、「RZ “High performance”」用は、サーキットを攻め込むことを念頭に、限界域での速さとコントロール性を追求。「RZ」用は、ワインディングからサーキットまで幅広いシーンで極めて俊敏なGRヤリスのハンドリングパフォーマンスを引き出す。

さらに、メーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」では、冷却性能と空力性能を向上させるための6つのアイテムが同時装着される。これにより、スーパー耐久シリーズや全日本ラリー選手権での経験を活かし、プロドライバーとともに理想の性能を追求した。

価格は、最上級グレード「RZ “High performance”」の6MTが498万円、GR-DAT(8AT)が533万円。「RZ」の6MTが448万円、GR-DATが483万円、「RC」の6MTが356万円、GR-DATが391万円となっている。