注目の自動車ニュース

「楽しいEVを作ってトヨタさん」EVスポーツカー『bZ86』スクープ情報にSNSでは期待の声

  • 《Theottle/APOLLO》
  • 《Theottle/APOLLO》
  • 《Theottle/APOLLO》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真撮影 諸星陽一》

トヨタのピュアスポーツ『GR86』に電動版が登場するかもしれない。そんなスクープ情報をもとにTheottle氏が手がけた予想CGも公開されると、SNSではEV版86「bZ86」への考察が盛り上がっている。

現在、トヨタは「GR」ブランドのスポーツカーラインアップ拡大を進めており、新型『セリカ』や『MR2』、次期『スープラ』などが期待されている。その中で、フルエレクトリックスポーツカーの可能性としてbZ86が浮上しているという。

bZ86は、GR86のプロポーションを維持しつつ、完全なEVとして新たなデザインが施されている予想だ。フロントは、トヨタの最新電動モデル『CH-R+』や『bZ4X』からインスピレーションを受けた「ハンマーヘッド」デザインを採用。シャープなヘッドライトとワイドなエアインテークが印象的だ。

サイドはルーフラインとサイドスカートをバイトーンで仕上げ、スポーティかつ先進的な印象を強調。リアには、全幅に広がるLEDテールライトと、傾斜の強いリアウィンドウを配置し、未来感あふれる仕上がりとなっている。

注目のパワートレインは、デュアルモーター仕様でシステム合計343ps(252kW)を発揮する可能性が高い。初代86、2代目GR86とスバルの水平対向エンジン+FRという組み合わせだったが、駆動方式はAWDとなり、高いトラクション性能を実現する。搭載される77kWhバッテリーパックにより、一充電あたりの航続距離は525kmを超える見込みだ。

EVならではの低重心設計と、空力性能を高めたクーペスタイルが相まって、従来のGR86とは異なる新時代のスポーツカーとなるだろう。現在、GRブランドは内燃機関スポーツに注力しているが、市場動向次第ではbZ86の登場も期待できるかもしれない。

そんなスクープ情報にX(旧Twitter)では、「楽しいEVを作ってくれトヨタさん」「実際楽しい大衆スポーツEVがあっても良いと思う」「これは即ポチかもしれない…」など、トヨタ製フルエレクトリックスポーツカーに期待の声があふれる。

トヨタはEVでもエンジン車のように変速できるマニュアルトランスミッション(MT)の開発もおこなっており、「BEVのAE86の技術を搭載するのか!?EVでもMTが運転できるという…」「モリゾーさん、EVでも楽しいクルマにするんだと言う意気込みで落とし込みをしたのかも」など、その新技術の搭載を予想するユーザーも。

またEVに懐疑的ながらも、「今実現できるパワーユニットの候補になるのは仕方がないのかもね」など、今後のスポーツカーのあり方を考察するコメントも見られた。

トヨタがEVでどのような走りを追求するのか、またAE86 BEV ConceptのEV技術が活かされるのかも注目ポイントだ。現時点ではスクープだが、市場の反応次第で実現する可能性も十分にあるだろう。