注目の自動車ニュース
「丸目がかわいい」日産の新型『マイクラ』、SNSで「日本にこそ必要なEV」など期待高まる
日産は、2025年に欧州市場で新型『マイクラ』をEVとして投入すると発表した。かつて『マーチ』として日本でも親しまれたこのコンパクトカーがEVとして生まれかわる。そのデザインも公開されると、SNSでは「丸目がかわいい」「日本市場にめちゃくちゃピッタリだと思う」など盛り上がっている。
新型マイクラはロンドンの日産デザインヨーロッパが手がけたスタイリッシュなデザインを採用し、次世代の小型EV市場で存在感を示す。航続距離は400km超を予定しているという。
ルノー『5』(R5)と共通の「アンプRスモール」プラットフォームを採用することで軽量化と高い電費性能を実現、都市部での使い勝手を向上させた。最新のインフォテインメントシステムを搭載し、快適なドライブ体験を提供するという。
新型マイクラは、40kWhと52kWhの2種類のバッテリーオプションを用意。航続距離は最大400km超を想定し、日常使いから長距離移動まで幅広いニーズに対応。最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載し、安全性も向上する。
新型マイクラはルノーのアンプシティ工場で生産され、2025年内の販売開始を予定している。なお、現時点で日本への導入は発表されていない。
X(旧Twitter)では「フロントデザイン可愛くて好き」「丸目がかわいい」など、かつて日本で販売されていたマーチを彷彿させるとしてデザインが好評だ。
「小型安価なEVこそ日本にも必要」「日本においてコンパクトサイズのEVはほぼ無く日本市場にめちゃくちゃピッタリだと思う」「軽の税金が上がる前に出すべきだと思う」「日本で受けそうに見えるけど 新型リーフと2車種展開は難しいか」など日本市場への導入に期待する声も少なくない。