注目の自動車ニュース
なぜ今『プレリュード』なのか?「ハイブット史上すごい技術」で令和の世にデートカー再び…東京オートサロン2025
ホンダは「東京オートサロン2025」に、今秋発売予定の2ドアクーペ『プレリュード』のプロトタイプを出展した。なぜいま復活させるのか、そしてキーとなる技術は何か。商品担当に話を聞いた。
◆プレリュードで「ときめきを再び」
本田技研工業 統合地域本部 日本統括部 国内四輪営業部 商品来価格課主任の川嶋健太さんによると、プレリュードの復活は、「スポーツや操る喜びはホンダが追求している部分です。それをこれまでのお客様のニーズだけでなく、新たなニーズを最新技術技術で表現したのがこのプレリュードです。特に以前のプレリュードのユーザーが感じていたときめく感じを表現したいと考えています」と述べる。
その表現したいこととは。「コンセプトは『アンリミテッドグライド』。グライダーをイメージし、グライダーの気持ちいい操る楽しみのように気持ちよくドライブすることです。昔でいうところのスペシャリティーカー、デートカーみたいなものを表したいんです。ホンダには長い間そういうクルマがありませんでしたので、改めて約25年ぶりに復活させたい。ですから2ドアクーペです」とのこと。
足回りは『シビックタイプR』から流用しているようだ。川嶋さんは、「シビックタイプRは少しガソリン臭いというか、ガチガチのスポーツのイメージです。しかしプレリュードの場合は新たな電動化の時代の中で、ハイブリッドスポーツを表現したいのです」という。つまり、スポーツモデルの究極として、ガソリン車ではシビックタイプR、ハイブリッドではプレリュードだと捉えられよう。
では、BEVはどうか。本田技研工業 統合地域本部 日本統括部 国内四輪営業部 宣伝・広報課主任の宮本慶浩さんは、「ハイブリッドの一番のスポーツはプレリュード。そして、これで終わりじゃないです、いま言えるところでは…」とのことだった。
◆「ハイブット史上すごい技術」なHonda S+Shift
ハイブリッドスポーツを表現するための最新技術が「Honda S+Shift」で、プレリュードの大きな特徴だと川嶋さん。変速時のショックや減速時のブリッピングなども表現しているという。因みにこのネーミングは、、『S600』や『S2000』、TYPE Sなど、ホンダの操る喜びの根源となるスポーツスピリットを表すモデル・技術に冠する“S”に加え、“Synchronize”、“Special”、“Sensational”など、この機能がもたらす新たな価値を“+(プラス)”し、ヒトとクルマを新たな世界に“Shift(シフト)”させていくという思いが込められている。
このシステムは『シビックe:HEV』などに搭載されているリニアシフトコントロールの進化版。リニアシフトコントロールは加速側で有段シフト感などを表現していたが、S+Shiftでは、減速側でも同じように感じられるようにしたのがポイントだ。その結果として「音も含めて視覚や聴覚などで体感できるようすることで、走る喜びみをさらに強調した」(宮本さん)。ちなみに音については、「実際の音だけだと足りないのでプラスしている音も出ていますが、(事前試乗会等での)すごく評判はいいです」とのこと。
さらに宮本さんによると、「これまでのハイブリッドはブレーキを踏むと回生のためにエンジンが止まります。しかし、今回のS+Shiftはブレーキを踏むと本当の減速のようにエンジンの回転数が上がるんです。そうするとそこで発電が始まり蓄電されますから、即クイックで強力なパワーのためにその電気が使えるわけです。ですから、立ち上がり時の機敏さもこれまでのモーター以上のレスポンスです。つまり音だけではなく機能もある。これはハイブット史上すごい技術だと思います」と高く評価していた。
◆メインターゲットはジェネレーションX
新たな操る喜びを表現して復活するプレリュードのターゲットユーザーとは。川嶋さんは、「昔のプレリュードに乗っていただいたジェネレーションXのお客様がまずメインターゲット」という、次いで、「その子供の世代で、若いジェネレーションZ。そういった若いお客様も引きつけていきたい」とし、その想定シーンとして、「(ジェネレーションXの)お客様がお子様と一緒に乗って、こんなクルマがあるんだと若い方に気づいてもらいたいと考えています」と語った。
今秋発売予定のプレリュード。まさにデートカーとして一世を風靡し、また当時の先端技術、ABSや4WSを搭載するなどを取り入れたクルマでもあった。今回もHonda S+Shiftを搭載し、再び世に送り出される。ハイブリッドスポーツの究極と位置付けられるこのクルマ、実際の走りはどうか、楽しみに待ちたい。