注目の自動車ニュース
ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ2019開催…自動運転レベル4公道デモも
産官学で構成するヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ推進協議会は1月24日、横須賀リサーチパーク(YRP。神奈川県横須賀市)で、同協議会の取り組みの周知を始め、スマートモビリティの公道デモや試乗などのイベントを開始した。
同イベントは26日までの会期中、5G対応の自動運転車やAI運行バスの公道デモを始め、全地形対応のパーソナル電気自動車、車いすのまま乗車できる3輪バイクなどの屋外デモのほか、スマートモビリティをテーマにした基調講演やシンポジウム、ビジネスアイディアコンテストなどが行われる。
初日に行われたキックオフセレモニーであいさつに立った佐藤ゆかり総務副大臣は「このイベントは産官学で構成される協議会がYRPにおいてスマートモビリティの開発、実証や社会展開などを目指して取り組むチャレンジ活動の一環として開催される」とした上で、「横須賀市は自動車工場や関連部品の製造企業などの自動車産業があり、YRPには情報通信研究機構を始めとする情報通信技術の研究所、企業も集積している。これらのポテンシャルを活用して自動運転やパーソナルモビリティを実現することで、誰もが暮らしやすい地域を実現し、全国のモデルになって頂きたい」と述べた。
また神奈川県の黒岩祐治知事は「圧倒的な勢いで進む高齢化社会、人生100歳時代の中で、一番大事なことは元気なご老人が最後まで笑顔で笑って過ごせる、そんな社会を目指していくべきだと思っている。そうした中で移動は大きな壁になってくる。そこを最先端のテクノロジーで支えていくことによって、本当に長生きして良かった、いつまでも笑って過ごせる、そんな時代が必ず来るに違いないと思っている。そうした新しいチャレンジを横須賀の場で世界に向けて発信できることをうれしく思っている。県としてもこれからしっかりと応援していきたいと考えている」とエールを送った。
セレモニー終了後には横須賀市、NTTドコモ、京浜急行電鉄の三者によるスマートモビリティ等を活用したまちづくりに関する連携協定の締結式が行われた。横須賀市の上地克明市長は「この協定による連携事項としては、都市交通やICTを活用した社会基盤づくり、実証・実装等を行う横須賀市内のフィールド整備、スマートモビリティに関する社会受容性の向上や情報発信・広報、スマートモビリティに関する人材育成または確保-を掲げ、活発な連携を進めたい」と説明。
その具体的な施策として「京急ストア等を巡回するNTTドコモのAI運行バス技術を用いた実証実験を2019年度の下期に開始する予定。このAI運行バスは移動需要に応じて供給の最適化を目指す新たな公共交通システムとして期待されるもの。走行ルートには市の施設を含めることや利便性を高めることも検討している」と述べた。
今回のイベント開催に合わせてYRP内に設置されたスマートバス停が報道陣に公開された。このスマートバス停は5GやLPWAの情報通信ネットワーク機能をバスなどの公共交通システムへ適用することで利便性向上や効率化などを検証する実証プロジェクトのために京浜急行バスが設置した。
京浜急行バスの平位武社長は「今回ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジのシンボルとしてスマートバス停を造った。このバス停をいろんな実験の中で活用したい。このバス停にはデジタルサイネージがあり、バスの運行情報を始め、混雑度合いなどを提供できる仕様になっており、5GやLPWAを活用していろいろな実証実験を行っていきたい」と話していた。