注目の自動車ニュース

北米向け日産 アリア、「HDマップ」でプロパイロット2.0を実用化

  • 《画像提供 ダイナミックマップ基盤》
  • 《画像提供 ダイナミックマップ基盤》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》
  • 《photo by Nissan》

ダイナミックマップ基盤は、米国子会社のUshr(アッシャー)の高精度3次元地図データ「HDマップ」が、日産自動車の北米向けクロスオーバーEV『アリア』に採用されたと発表した(1月5日)。

UshrのHDマップは、特定の条件下でハンズオフ運転が可能となる日産アリア2023年モデルに搭載された先進運転支援システム「プロパイロット・アシスト2.0」を支援する。

Ushrは三菱電機と協力してHDマップのデータをプロパイロットアシスト2.0に統合した。また、Ushrは米国の高速道路のHDマップを三菱電機に提供しており、三菱電機は高精細位置情報モジュールのデータを活用する。Ushrの高精度HD マップと三菱電機の高精度位置情報ソリューションを融合することで、日産はハンズオフドライビングを顧客に提供できるとしている。

ダイナミックマップ基盤の吉村修一社長CEOは「今後もHDマップの提供を通じて、ADAS(先進運転支援システム)の普及に貢献していく」とコメントしている。

また、Ushrの最高経営責任者であるChris Thibodeau氏は「目標はHDマップを自動車メーカーに提供することで、この技術が、安全と快適さをもたらすものと感じてもらうこと」としている。