注目の自動車ニュース

トヨタ シエンタ 新型のプラットフォームはどこが進化したのか

  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真撮影 中尾真二》
  • 《写真撮影 中尾真二》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》
  • 《写真提供 トヨタ自動車》

外観はルノーやシトロエンなどフランス車を彷彿とさせる洗練されたデザインとなった新型トヨタ『シエンタ』。機能面での進化ポイントはいくつかあるが、その多くは刷新されたプラットフォームに由来する。

採用されたプラットフォームは「TNGA-B」と呼ばれるもの。ベースはヤリスやアクアに採用されたものと同じだ。だが、5人乗り、7人乗りが設定される「シエンタ」はボディサイズが異なるためホイールベースが延長されている。

新型は、全長4260mm、全幅1695mm、全高1695mm。このディメンションは、旧型より全高が20mm拡張されたが、他の数値に変更はない。全高が増えた分と新しいプラットフォームの採用、そしてルーフのリブ構造と補強によってキャビン内部も大きくなっている。リアシートを倒せば、27インチと20インチの自転車が1台ずつ積めるほどだ。

全長、全幅は旧型と変わっていないが、最小回転半径は5.2メートルから5メートルと小さくなっている。新しいプラットフォームとタイヤの工夫により小回りが利く車に仕上がっている。

パワートレインもヤリスなどと同じ3気筒1.5Lの新型エンジン(M15A)が搭載される。ガソリン仕様とハイブリッド車が設定される。ハイブリッドシステムはTHS IIとして大きく変わっていないが、燃費は向上させた。ガソリンエンジンモデル(M15A-FKS)がWLTCで18.4km/L・18.3km/L(5人乗り・7人乗り)。ハイブリッドモデル(M15A-FXE)はZ、Gグレードの場合で、同前28.4km/L・28.2km/L(Xグレードは28.8km/L・28.5km/L)。ハイブリッドモデルには4WDのe-Fourもあり、こちらは25.3km/Lとなっている。

ハイブリッドに搭載されるバッテリーは、従来型のニッケル水素バッテリーが利用された。その理由は、「室内空間の広さを重視し、従来型と同じ位置に密閉型ニッケル水素電池を搭載した」(トヨタ自動車コンパクトカーカンパニーの鈴木啓友チーフエンジニア)だそうだ。ただし『アクア』で採用されたバイポーラ型ではない。シエンタのボディサイズなら使い慣れたニッケル水素がベストということだろう。

そのおかげかシエンタの荷室はシートをたたむと完全にフラットとなる。リアのタイヤハウスのでっぱりもほとんどなく、非常に広い空間が確保されている。

プラットフォームの刷新とともに、車両アーキテクチャも最新のものになっている。安全運転支援機能は、トヨタセーフティセンスに相当し、パーキングアシストやADASカメラを利用したドライブレコーダーが搭載される。EUCアーキテクチャも新しい世代のものになり、将来的なOTA運用にも対応可能だ。