毎週金曜日20時から配信しています頑固一徹学校。 今回は機材トラブルの影響で21時スタートになりました。 ク…
次世代を担うのはEVかもしれない。エンジン車とは異次元の乗り味を披露した2台。ハンドリングにはそれぞれの個性が見…
2tを超える車重はブレーキ性能に悪影響を及ぼすはず。その予想は見事に裏切られる結果に!? 似たような諸元の2台だ…
スタート直後、一瞬ブラックアウトするほど強烈な加速はEV特有のもの。両車とも800Nmを優に超えるトルクの成せる…
毎週金曜日20時から配信しています頑固一徹学校。 クルマの基礎知識について、毎回テーマを設定して、みなさんと一…
2022年9月15日に世界初公開されたクロストレック。第3世代となる新型では、これまで市場によって使い分けていた…
新型ポルシェ911 GT3 RSをシルバーストーンで試乗する機会を得た清水和夫。至福の3Lapのうち1Lapを抜…
2022年7月21日に世界初公開された新型シビック TYPE R。圧倒的な速さを追求し、先代モデルの2ℓ VTE…
初代シビック誕生が1972年。シビックの進化を歴代モデル試乗を通して、清水和夫、桂伸一が当時を振り返る。ふたりと…
毎週金曜日20時から配信しています頑固一徹学校。 クルマの基礎知識について、毎回テーマを設定してみなさんと一緒…
新型ポルシェ911 GT3 RSをシルバーストーンで試乗する機会を得た清水和夫。最初のRSモデルが誕生してから5…
週の前半はサーキット三昧。この週末は自動運転漬けでした。SIP自動運転試乗会でレベル4モデルに遭遇しました。詳し…
リアエンジン、後輪駆動の2台はハイレベルな操縦性、旋回性能を披露することになる。アンダーとは無縁のA110に対し…
軽量なアルミボディと、しなやかなフットワークを披露するダンパー・イン・ダンパーをもつA110は、ライトウエイトス…
それぞれに魅力的なスポーツカーということを清水和夫は、アルピーヌとポルシェは似て非なるもの。フランス料理とドイツ…
リアエンジン、後輪駆動、両車の減速テストはハイレベルなテスト結果となった。この数年で最高のフィーリングと言わしめ…
1968年のモンテカルロラリーにフランスの威信をかけて戦ったアルピーヌA110。総合優勝はポルシェ911だったが…
いま欲しいクルマ、これから乗りたいクルマは何か。歳を重ねるにつれ、好みも変わってくるらしい。ベテランの域に達した…
頑固一徹学校 第121回『真夏のレース談義』に続いて、久しぶりの言いたい放談3連発。ワンメイクレースで名前が売れ…
やっぱり締めはレースの話。イマドキのレーシンングドライバーと走り方が違うことにジェネレーションギャップを覚えるの…
第2世代e-POWERを得た新型エクストレイルに試乗した清水和夫の口からは「アリアよりいいかも」。e-4ORCE…
新型レンジローバーを軽井沢で試乗した清水和夫。遂に買い替えを決意するか!? パワートレインは3ℓ直6ターボチャー…
全日本ラリー選手権に参戦してきたヤリスのCVTを影で支えてくれたのがSUNOCOの「MARVIC フルシンセティ…
毎週金曜日20時から配信しています頑固一徹学校。 クルマの基礎知識について、毎回テーマを設定してみなさんと一…
マツダ・ロードスター 990S×BMW M240i xDRIVE Coupeのファイナルテストはウエット旋回ブレ…
今や希少なFRライトウエイトスポーツでもあるロードスターと、FRを作り続けてきたBMWがxDRIVE(四輪駆動)…
清水和夫