新型スイフトは新開発の1.2ℓ3気筒エンジンとCVTを採用したのが目玉。安全装備の充実や機能性向上も見逃せない。…
まもなく発売となるGRヤリスRZ“High performance”とGRカローラRZの2台を清水和夫が苗場の特…
新型X2のポテンシャルをポルトガルの地から石井昌道氏がレポートする。流麗なクーペスタイルのX2シリーズはICEと…
そのキュートでアウトドアでも映えそうなルックスもあって、幅広い層から人気のデリカミニ。デリカを名乗るってことは走…
東京から700km超。雪を求めてデリカD:5の特別仕様車CHAMONIXで八甲田連峰目指す。幅広い層にオールラウ…
進化型GRヤリスがスゴイ!ひと足先に袖ヶ浦サーキットでプロトタイプに試乗。新開発の8速ATを搭載したモデルは6速…
ノシャップ岬から宗谷岬、クロストレックで日本最北端を目指す。インナーフレーム構造を採用したSGP(スバルグローバ…
フォレスターSTI Sportで旭川空港から豊富温泉へ向かう。途中、焚き火キャンプ場士別ペコラでサフォーク羊で腹…
今夜は清水校長が熊本→羽田に向かっているところなので、先日、マツダ3FASTBACK(6速MT)で都内をドライブ…
ステアリングフィールと乗り心地はセダンが最高! といわしめたハイブリッド車と燃料電池車。セダン復権の可能性を秘め…
およそ7カ月前、富士スピードウェイのショートコースでPHEVのプロトタイプに試乗し、公道試乗の機会を指折り数えて…
2002年5月に初代アテンザが誕生してから20周年を迎えた2022年12月に導入された「MAZDA6 20th …
RX-8の生産を終了して以来、約11年ぶりにロータリーエンジン搭載車の量産がスタートした。「かつてはロータリー嫌…
エンジン縦置きFRパワーユニットに対応した新開発のプラットフォームを採用したCX-60。XD-HYBRID Pr…
SF90 XX Stradale は、SF90 Stradale の特徴である PHEV レイアウトを受け継ぐ。…
ゼロカーボンを掲げる北海道上士幌町と鹿追町で、10月8日(日)に開催されたイベント「EV de ecorally…
2023年5月にソフトウェアアップデートを実施し、急速充電の回数および充電速度やメーター表示における充電容量をパ…
ポルトガルでのBMW i5 edrive40、i5 M60、i7 M70の試乗を終えたふたりが、欧州プレミアムの…
ポルトガルのリスボン近郊で新型i5に試乗。快適性、ハンドリングの良さ、そして最先端のADAS機能に触れるとともに…
モータースポーツ現場での学びを生かし、シャシー部品を締結するボルトの一部に締結剛性向上ボルトを採用、フロントバン…
ランクルも真っ青の本格オフローダーGX550は3.5ℓV6ツインターボと2.4ℓハイブリッド仕様が用意され、世界…
新GA-Kプラットフォームを採用したレクサスブランドのミニバンかと思いきや、4座仕様のショーファーカーだった。後…
3列シートを備えた北米地域専用モデルTXはGA-Kプラットフォームを採用。2.4ℓターボガソリンエンジン、3.5…
クロスオーバーから本格4WDまでの評価を可能にする十勝研究所「TOKACHI Adventure Trail」。…
新型1トンピックアップトラック「トライトン」は全長5m超え。タイ・バンコクで7月に新型がお披露目され、アセアンや…
レヴォーグのようでワゴンじゃない。アウトドアのイメージが強いアウトバックやフォレスターより都会的な印象。新しい領…
新型インプレッサの公道試乗は佐渡島からお届け。e-BOXERやAWDではなく、あえてFF、モーターのサポートがな…
BYDの第二弾はキュートなルックスのドルフィン。街乗りに最適なコンパクトサイズに、ADAS機能満載。EVならでは…
0-100km/h加速3.2秒、最高速315km/h、第2世代のAMG GTトップモデル63 4MATICクーペ…
「BMWから12気筒が消える」ことから、2022年に先代モデルM760Liに試乗。2023年に現行モデルi7に乗…
清水和夫