注目の自動車ニュース
3次元点群データの利活用を民間から募集…自動運転車用地図など 国交省
国土交通省は12月16日、民間企業を対象に車載型センシング装置を使って集めた3次元点群データの利活用案を募集すると発表した。
国土交通省は、特車通行許可の審査に活用するため、2018年度から車載型センシング装置を用いて3次元点群データを収集している。今回、蓄積し始めた3次元点群データを民間企業が利活用することによって道路交通上の課題解決を図るため、利活用に必要なクリーニング、加工、構成、トリミング、民間が保有するデータとの紐付ける手法や、蓄積などの手法について検討する。
このため、民間企業から3次元点群データを用いた利活用案を募集する。提案された利活用案については、国土交通省が評価し、実用化に向けた制度的・技術的課題を検討した上で、検証を進める。
利活用案の具体例として、民間事業者による交通事故分析への活用、自動運転のための高精度3次元地図への活用など、データをそのまま利活用する案に加え、民間企業が保有するデータを共有することで地物変化の抽出、ナビゲーションデータとの統合利用によるバリアフリー検討などを想定している。
道路交通上の課題解決につながる3次元点群データの利活用案の募集は2019年12月16日から2020年1月15日まで。企画提案の作成、実験実施にかかる費用は公募参加者の負担となる。