注目の自動車ニュース

マツダ3 、北米向け2020年モデル…ロサンゼルスモーターショー2019で発表へ

  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》
  • 《photo by Mazda》

マツダの米国部門は、11月20日に米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2019において、『マツダ3』(Mazda 3)の北米向け2020年モデルを初公開すると発表した。

マツダ3は2003年のデビュー以来、世界累計販売台数が600万台を超えるマツダのグローバル戦略車だ。現行は4世代目モデルとなり2018年秋、ロサンゼルスモーターショー2018でワールドプレミアされた。従来から引き続き、5ドアハッチバックと4ドアセダンの2種類のボディが用意され、米国市場では2019年3月から販売を開始している。

◆北米仕様は2.5リットルエンジン搭載

2020年モデルでは、全車が直噴2.5リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンの「SKYACTIV-G」を搭載する。最大出力は186hp/6000rpm、最大トルクは25.7kgm/4000rpmを引き出す。気筒休止技術を採用して、燃費性能を追求した。トランスミッションは6速ATを組み合わせる。

セダンのFFの場合、米国EPA(環境保護局)燃費は、市街地26マイル/ガロン(約11.1km/リットル)、高速35マイル/ガロン(約14.9km/リットル)、複合モード30マイル/ガロン(約12.8km/リットル)と公表されている。

◆最新のマツダコネクト

2020年モデルには、8.8インチのインフォテインメントスクリーンモニターを核とした最新「マツダコネクト」を採用する。最新のマツダコネクトは、音声コマンドでも操作できる。Apple 「CarPlay」とグーグル「Android Auto」対応のインフォテインメントテクノロジー、7インチのTFTメータークラスターディスプレイ、Bluetoothハンズフリー通話、オーディオのペアリング、HDラジオ、2つのUSBポート、バックカメラなど、コネクティビティが追求されている

2020年モデルでは、先進運転支援システム(ADAS)として、最新の「i-ACTIVSENSE」をベースグレードにも拡大採用し、全車に標準化した。最新のi-ACTIVSENSEには、ドライバーアテンションアラート、スマートブレーキサポート、リアトラフィックアラート付きブラインドスポットモニタリング、レーンキープアシスト付き車線逸脱警告、ハイビームコントロール、ストップ&ゴー機能付きのマツダレーダークルーズコントロールなどが含まれている。

◆GVC Plusが全車標準

2020年モデルでは全車に「G-ベクタリング コントロール プラス」(「GVC Plus」)を搭載した。GVC Plusは、マツダの新世代車両運動制御技術、「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」(SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS)の第二弾となるテクノロジーだ。第一弾の「G-ベクタリング コントロール」(「GVC」)は、ドライバーのステアリングホイール操作に応じて、エンジンの駆動トルクを変化させることにより、車両の横方向と前後方向の加速度(G)を統合的にコントロールし、4輪への接地荷重を最適化して、スムーズで効率的な車両挙動を追求していた。

第二弾のGVC Plusでは、新たにブレーキによる車両姿勢安定化制御(直接ヨーモーメント制御)を追加することで、より高い安定化効果を追求した。旋回中のドライバーのステアリングホイールの戻し操作に応じて、外輪をわずかに制動し、車両を直進状態へ戻すための復元モーメントを与えることで安定性を向上させるという。

ヨー、ロール、ピッチの各回転運動のつながりを高い旋回Gの領域まで一貫させ、素早いステアリングホイール操作に対する車両の追従性を高めるとともに、挙動の収束性を大幅に改善。これにより、緊急時の危険回避能力を高めるとともに、高速走行時の車線変更や、雪道など滑りやすい路面環境においても制御しやすく、より安心感の高い動きをもたらすという。