注目の自動車ニュース
【光岡 M55】子供の頃に憧れた国産GTを思い出して—開発者が語る
光岡自動車は創業55周年記念車、『M55ゼロエディション』を発表。2025年生産分として100台限定で販売する。なぜこのクルマが生まれたのか、その特徴は何か。各担当者に話を聞いた。
◆55年生きてきて
ターゲットは1968年創業の光岡と同じように55年の人生を歩んだ人たちだ。感受性豊かな少年少女時代に体験した様々な出来事やその時代感覚をベースに、当時の夢や希望に満ちあふれ、先の未来を変える大きなエネルギーの中、時代を駆け抜けた人々のマインドを形にしたのがこのM55である。
M55の企画は2021年秋にスタート。『バディ』がヒットして納車が2から3年待ちの状態であり、「生産現場ではバディの増産に追われ、いまをどう乗り切るかに注力していた時期」と話すのは、同社執行役員ミツオカ事業部営業企画本部の渡部稔本部長だ。また、4代目となる『ビュートストーリー』のデビューが決まっていたころでもある。
そこで次の商品企画をどうするか。「この状況なので次の商品はいつ出せるのか、次は何を出したらいいのか、バディを超えるものはもう生み出せないのかもしれない」と思い悩んでいたそうだ。
街を眺めると圧倒的にSUVが多く、一方国産セダンが絶望的に少ない。そこで「次もSUVでいくべきかと悩んだ」と渡部さん。しかしふと疑問が湧いた。「街中にあふれるSUVは子育てを終えた夫婦二人で使う分には持て余してしまうのではないか」。そこで、「子育ても終わり、仕事も家庭も全力投球で歩んできた世代に、この先の人生、もっと気分を上げて楽しめるクルマがあってもいいんじゃないか。SUVではない何かを別のテーマのワクワクを、この世代は望んでるんではないのかと思い始めた」という。
ちょうど創業55周年記念企画を検討するタイミングでもあったことから、冒頭に記したターゲットに絞り、M55の企画がスタートした。
◆憧れの国産GTを
渡部さんはこの企画をデザイナーに伝えた内容は、「次はセダンで行きたい。光岡と同じ時代を生きてきた世代に届けたい」。また、「子供の頃に目にして憧れていたクルマたちはどれもアメリカのデザインの流れを汲んでおり、アメ車のオマージュが息づいていた。その頃の夢と希望に満ちあふれていた元気な頃の日本、その象徴である当時の少年少女が憧れたGTカーを作りたい」というものだった。
そして昨2023年秋に『M55コンセプト』をお披露目。「市販化を熱望する1300件余りの応援メッセージをいただき、こちらの思いが伝わった」と喜んだ。しかし「名前の通りコンセプトで終わる可能性が払拭できずにいた」という。その理由はベース車の安定した調達の不透明さだ。そこで今回は、「ベース車(ホンダ『シビック』LX 6速MT)を一旦登録するという条件付きでベース車100台の調達に目処がついた」ことで、市販化に踏み切ったのだ。
◆丸目4灯でテールはブラック
渡部さんの思いを受け、2人のデザイナーが動いた。一人はエクステリアデザインを担当した同社ミツオカ事業部開発課デザイナー渡辺清和さんだ。
「ベースとなるデザインは何か、とよく聞かれる。しかし、そのクルマを置いてデザインしたわけでも、何かのクルマを想像しながらデザインしてもいない。自分の小さい頃の記憶、印象に残った強烈なクルマの記憶を凝縮してひとつの形にできないかと思ってデザインした」と話す。従って、「人によってベースが何になるのかは違うだろうし、でもそれが正解。それぞれ、あの時に憧れたデザインだなと思ってもらえれば」と述べ、「基本的なデザインは自分の中に蓄積された小さい頃の記憶をただただ美化したみたいな感じ。なので、本当に一番困るのは、何をベースにデザインしたのと聞かれること。それは多分皆の心の中にあるものだと思っている」と語る。
デザイン的特徴について渡辺さんは、「自分が小さいころに見て格好良いと思ったフロントの丸目の4灯」を挙げる。またリアは、「あの頃よくあった黒をベースにテールランプがあるもので、それを取り入れた」という。そのほかフロントのリップスポイラーや後ろのルーバー、ダックテイルなど、「当時見て格好良いと思ったものは全部取り込みたかった」と説明した。
◆鳩目のシートを
インテリアもこの時代の雰囲気たっぷりだ。変更されたのは大きく2つ。ひとつはシートだ。フルレザーシートを採用するとともに、「丸く金属のパーツを用い、鳩目を表現。往年のGTカーのようなスパルタンなシートをデザインしながらも、大人のフォーマルなデザインも意識している」と話すのは、同社ミツオカ事業部商品企画課課長兼デザイナー青木孝憲さんだ。
もうひとつはインパネやドアトリム周りにドライカーボンを採用。これにより、「令和の優しい感じの男子から、昭和の銀幕スターみたいな、ピリッとした男前という感じに仕上がった」と述べる。
因みに青木さんが幼いころ、「父親が“ハコスカ”に乗っていた。そのシートがこんなスパルタンなシートだった。当然、クルマはマニュアルでその大きな機械の塊を操っている男の格好良さ、親父格好良いなと思った記憶もある」と当時の思い出を振り返る。
企画立案者の渡部さんが子供の頃に憧れたのは、「初代『セリカ』で、本当にデザインが格好良いと思った」。エクステリアデザインを担当した渡辺さんも、「初代『セリカ』や4代目『スカイライン』(ケンメリ)だった」そうだ。このように、ほぼ時代感を共有しつつ、ぶれずにデザインをまとめていったのが幸いしたのだろう、実際にクルマを見ても違和感のない魅力的なデザインに仕上がっていると感じた。
なお、2026年以降の生産分については、CVTやハイブリッドの導入も検討していくとのことだった。