注目の自動車ニュース

トラック隊列走行、CACCおよびLKAを使って実証実験 上信越道と新東名で

経済産業省と国土交通省は10月17日、11月6日から上信越自動車道、12月4日から新東名高速道路でCACC(協調型車間距離維持支援システム)技術を活用した後続車有人のトラック隊列走行の公道実証を実施すると発表した。

2017年度に世界初となる国内メーカー4社が開発したトラックによるCACCを用いた高速道路での後続車有人システムの実証実験を実施した。

今回、走行距離拡大と高低差やトンネルなどの多様な道路環境での技術検証を行うため、11月6日から上信越自動車道・藤岡JCT~更埴JCT間で、後続車有人システムの実証実験を行った後、12月4日から新東名高速道路・浜松SA~遠州森町PA間で、CACCに加えて新たな技術として車線維持支援システムを用いた後続車有人システムの実証実験を行う。

高速道路で、複数のトラックメーカーが共同開発したCACCを用いた、異なるトラックメーカーが製造したトラックにLKAを加えた後続車有人隊列走行は世界初。

CACCシステムは、従来のACC(定速走行・車間距離制御装置)で用いられている先行車との車間距離情報に加え、先行車の加減速制御情報を車車間通信(760MHz)で取得し加減速制御に用いることで、従来のACCよりも応答遅れや車間距離の変動が少ない走行をすることが可能となる。また、LKAシステムとの併用で、高速道路運転時に道路白線(黄線)をカメラで認識し、ステアリングを制御することで、車線に沿った走行がしやすいようにドライバーをサポートし、長距離走行におけるドライバーの疲労軽減が見込まれる。

実証実験では、トラック隊列が周辺走行車両の乗員からどのように認識されるかの被視認性、印象、トラック隊列が周辺走行車両の挙動に及ぼす影響を確認する。